メニュー

虫歯の治療

虫歯は、口の中に居る細菌が砂糖などの糖質を酸に変えて、歯の表面にあるエナメル質を溶かしていく現象です。

虫歯の治療については、その重症度合いによって、治療方法が異なります。

軽度の虫歯治療

フッ素を塗ったり、詰め物で歯の溝を埋めて、これ以上悪くならないための治療をおこないます。

中程度の虫歯治療

歯の痛みが出たり、歯茎に炎症が出た場合のように、自覚症状が出た時は中程度まで進んでいる場合が多くあります。

初めに、虫歯部分を削り取り、その後、詰め物や被せ物により補修をおこないます。

 

詰め物・被せ物には種類があり、保険適応のものと、適応外のものがあります。

また、歯髄と呼ばれる神経が炎症を起こしていたり、腐敗している場合は、歯髄を取り除く治療をおこないます。(根管治療)

歯髄を取り去って残った根管(神経の入っていた部屋)と呼ばれる箇所のお掃除・消毒などを経て最終的には詰め物・被せ物をしていく事もあります。

重度の虫歯治療

重度の虫歯(根っこが残っているだけ)の場合は、抜歯が基本となります。

この場合、虫歯になっている歯だけでなく、その周囲等、口の中の他の部分に異常が確認される場合があります。その場合は、虫歯部分だけでなく、歯ぐき等を含めて、総合的な治療が必要になります。

歯を抜いた部分にはその時の状態によって、入れ歯やインプラント治療等を行う事で、不自由なく噛めるようにしていきます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME