メニュー

クリーニング・歯石の除去

歯石とは、プラークと呼ばれるネバネバとした細菌の塊が、唾液のカルシウムやリンなどと結合して硬くなったものです。

歯石には、細菌が多く繁殖しています。その細菌が虫歯を作ったり、歯茎の炎症を引きおこし、歯周病を引き起こします。

歯周病は放置しておくと、歯が抜け落ちてしまったりするだけでなく、全身の健康状態に悪影響を及ぼします。

歯石の除去について

歯石の除去は、1回の通院で終了することもありますが、歯茎の中まで歯石が出来てしまっている場合は数回の通院が必要な場合があります。

歯石は、どんなに気をつけていても誰でも付いてしまうものです。

当院では、定期的な歯石の除去をお勧めしています。3ヶ月に1度のご来院が理想的です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME