メニュー

インプラントについて

 imp_03 虫歯や、歯周病等で、歯が抜けてしまった後に、チタンやチタン合金性の人工歯根を顎の骨に埋め込み、被せ物を入れて歯の代わりにする治療を『インプラント治療』と言います。

一般的に、インプラントと呼ばれるのは、歯に埋め込む人工歯根(支柱)のことを差します。

 

治療について

初めに、インプラント(人工歯根・支柱)を顎の骨の中に埋め込みます。

埋め込み後は、インプラントと骨が接着するのを待ちます(早くて2ヶ月から半年程度)

その間見た目が悪くならないように、その都度、仮歯や仮の入歯を使用してもらいます。

インプラントの部分が安定してきたらその後、インプラントに被せる歯を作成します。

 

インプラントのメリットデメリット

歯の喪失に対応する治療法はいくつかあります。それぞれにメリットデメリットがありますので、下記の表をご参考ください。

  入れ歯ブリッジインプラント
       
 

(部分入れ歯)

歯の両側に

ワイヤーがかかる事があります

抜けた歯の両隣を一層削り、
金属を被せて固定します
人工歯根を植え込みます
メリット
  • 比較的安価で導入しやすい
  • 入れ歯に比べて見た目の違和感が少ない
  • 自分の歯で噛んでいる感覚に近い
  • 周囲の歯を削る必要がない
デメリット
  • 他の物に比べて口の中の違和感が大きい
  • 見た目で分かってしまうことがある
  • しゃべり難くなる場合がある
  • 健康な歯を削る場合がある
  • 固定式なので、不衛生になる場合がある
  • 手術が必要
  • 疾患を抱えている場合に受けられないことがある
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME